ハト組ホームルーム
看護師で僧侶の玉置 妙憂と、マジシャンでインプロヴァイザー(即興俳優)の日向 大祐がお送りする、生きづらさを感じた際に聴くと少しだけ気持ちが軽くなるホームルーム番組です。
看護師で僧侶の玉置 妙憂と、マジシャンでインプロヴァイザー(即興俳優)の日向 大祐がお送りする、生きづらさを感じた際に聴くと少しだけ気持ちが軽くなるホームルーム番組です。
看護師で僧侶の玉置 妙憂 (たまおき みょうゆう)さんと、マジシャンでインプロヴァイザーの日向 大祐(ひゅうが だいすけ)がお送りする、聴くと少しだけ気持ちが軽くなるホームルーム番組です。
DAIさんが取り組まれている活動に【インプロ】即興のお芝居があります。
そこでは台本なしで、お客様からのお題で芝居が展開したりします。
大事になるのはコミュニケーション!それを鍛えるためのゲームがあるのだとか?
ぜひ、最後までお聴きくださいね。
番組へのお便りは以下のお便りフォームまたは、hatogumi@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
看護師で僧侶の玉置 妙憂 (たまおき みょうゆう)さんと、マジシャンでインプロヴァイザー(即興俳優)の日向 大祐(ひゅうが だいすけ)がお送りする、生きづらさを感じた時に聴くと少しだけ気持ちが軽くなるホームルーム番組です。
ハトはハト。カエルはカエル。
直接オンラインでお話ができる、「ハト組ホームルームオンライン」へのご参加もお待ちしております。
【参加予約フォーム】
➡️https://forms.gle/WPpbC3h8haVN6gVf7
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
毎週、テーマを決めずにお話ししてるハト組ホームルーム。
話終わってみないと、何を話すのかわかっていません!
今週は、どんな内容のお話になったのか?
ぜひ、最後までお聴きください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
看護師・僧侶・スピリチュアルケア師・ケアマネ-ジャー・看護教員
非営利一般社団法人大慈学苑代表
専修大学法学部法律学科卒業。夫を在宅で看取ったことをきっかけに、出家。高野山での修行を経て、高野山真言宗阿闍梨となる。現在は非営利一般社団法人「大慈学苑」並びに「日本スピリチュアルケア実践協会」を設立し、終末期、ひきこもり、不登校、子育て、希死念慮、遺族の喪失悲嘆まで、幅広いスピリチュアルケア活動を実践している。
著書『まずは、あなたのコップを満たしましょう』(飛鳥新社)『困ったら、やめる。迷ったら、離れる。』(大和出版)『死にゆく人の心に寄りそう 医療と宗教の間のケア 』(光文社新書)、他多数。
ラジオニッポン放送「テレフォン人生相談」パーソナリティ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マジシャン・インプロヴァイザー(即興俳優)
東京大学大学院修了。観客の目の前で見せるクロースアップマジックの分野で2009年「Blackpool Magic Convention」にて優勝し、日本人初の欧州チャンピオンとなる。また、即興俳優としての活動も行い、国内外で数多くのステージに出演。
2011年以降、マジックに演劇、即興劇(インプロ)、音楽、パントマイムなどの要素を融合させた独自のスタイル「シアトリカルマジックライブ」を上演し、劇場でのソロ公演活動を精力的に行う。2018年のソロ公演では東京・上野の劇場に1,000人を動員。著書に「3分で心をつかむ かんたんマジック(KADOKAWA)」など。
2024年現在、飲食店でのディナーショー・法人のパーティーなどに多数出演中。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。
あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#ハト組ホームルーム」をつけての投稿もお待ちしております。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。
ハト組ホームルーム
看護師で僧侶の玉置 妙憂 (たまおき みょうゆう)さんと、マジシャンでインプロヴァイザー(即興俳優)の日向 大祐(ひゅうが だいすけ)がお送りする、生きづらさを感じた時に聴くと少しだけ気持ちが軽くなるホームルーム番組です。
ハトはハト。カエルはカエル。
直接オンラインでお話ができる、「ハト組ホームルームオンライン」へのご参加もお待ちしております。
【参加予約フォーム】
https://forms.gle/WPpbC3h8haVN6gVf7
たまおき みょうゆう
看護師・僧侶・スピリチュアルケア師・ケアマネ-ジャー・看護教員
非営利一般社団法人大慈学苑代表
専修大学法学部法律学科卒業。夫を在宅で看取ったことをきっかけに、出家。高野山での修行を経て、高野山真言宗阿闍梨となる。現在は非営利一般社団法人「大慈学苑」並びに「日本スピリチュアルケア実践協会」を設立し、終末期、ひきこもり、不登校、子育て、希死念慮、遺族の喪失悲嘆まで、幅広いスピリチュアルケア活動を実践している。
著書『まずは、あなたのコップを満たしましょう』(飛鳥新社)『困ったら、やめる。迷ったら、離れる。』(大和出版)『死にゆく人の心に寄りそう 医療と宗教の間のケア 』(光文社新書)、他多数。
ラジオニッポン放送「テレフォン人生相談」パーソナリティ。
ひゅうが だいすけ
マジシャン・インプロヴァイザー(即興俳優)
東京大学大学院修了。観客の目の前で見せるクロースアップマジックの分野で2009年「Blackpool Magic Convention」にて優勝し、日本人初の欧州チャンピオンとなる。また、即興俳優としての活動も行い、国内外で数多くのステージに出演。
2011年以降、マジックに演劇、即興劇(インプロ)、音楽、パントマイムなどの要素を融合させた独自のスタイル「シアトリカルマジックライブ」を上演し、劇場でのソロ公演活動を精力的に行う。2018年のソロ公演では東京・上野の劇場に1,000人を動員。著書に「3分で心をつかむ かんたんマジック(KADOKAWA)」など。
2024年現在、飲食店でのディナーショー・法人のパーティーなどに多数出演中。
#013 【インプロ】即興のお芝居で学んだこと。妙憂さんインプロゲームに挑戦!?
【インプロ】即興の舞台で学んだこと。妙憂さんインプロゲームに挑戦!? DAIさんが取り組まれている活動に【インプロ】即興のお芝居があります。そこでは台本なしで、お客様からのお題で芝居が展開したりします。大事になるのはコミ […]
#012 妙憂さんSpotifyでお経を聴いてます。
妙憂さんSpotifyでお経を聴いてます。 妙憂さんは普段からSpotifyでお経を聴いているのだそうです。そんな話から始まった第12回は、そこから”声”についての話に展開していきます。その先はど […]
#011 鳥さんも遊ぶ
鳥さんも遊ぶ 日向 大祐さんの「今月、落語をするんです」という話からスタートした第11回。そんな話から鳥さんも遊ぶという話に展開していきます。そこから、さらに・・・?ぜひ、最後までお聴きくださいね。 番組へのお便りは以下 […]
#010 人はキリのいい数字が好き。神仏も数字が好き?
人はキリのいい数字が好き。神仏も数字が好き? 今回は、第10回目の配信です。いつもハト組ホームルームをお聴きくださりありがとうございます。10回ということで、人はキリのいい数字が好きという話からスタートしました。どんな展 […]
#009 【お便り紹介】ハト組ホームルームのハト組ってなんなんですか?
【お便り紹介】ハト組ホームルームのハト組ってなんなんですか? 番組にお便りが届くと嬉しいものです。ハト組ってなんですか?確かに!その疑問湧きますよね!!妙憂さんに解説いただきました🙏ぜひ、最後までお聴きく […]
#008 生きるってことは認識することである。
生きるってことは認識することである。 「生きる」ってどういうこと?ゆるっと始まった今回のトークは、「生きる」ということを深く考察していく流れになりました。あなたも、一緒に「生きる」ってどういうことなのか考えてみませんか? […]
#007 お経はサンスクリット語?音が出す波動・周波数が大事なんだと思う。
お経はサンスクリット語?音が出す波動・周波数が大事。 今回は第7回ということで、7という数字の話からスタートしました。そこから話題は、言葉や音についての話で広がっていき…?毎回、なんかだちょっと心に残る、ハト […]
#006 瞑想とは「追っかけない」こと?
瞑想とは「追っかけない」こと? 瞑想って難しそうなイメージがありますよね。話をしていく中で瞑想とはなんなのか?DAIさんから妙憂さんへの問いかけから瞑想についてのお話になりました。ぜひ、最後までお聴きくださいね。 番組へ […]
#005 体は心に、心は体に影響を与える?
体は心に、心は体に影響を与える? 寒い時期と暑い時期、どちらが好きですか?寒い時期が好きなんです〜という話から始まった今回。どんな話に展開していくのでしょうか!?ぜひ、最後までお聴きくださいね。 番組へのお便りは以下のお […]
#004 小枝を食べながら|ジャッジをしないと生きていけないこんな世の中。
小枝というお菓子を食べながらお話ししています。 目の前にあった小枝を食べながら、、、そんなホームルームでもいいじゃない!ジャッジしないと生きていけないんだなー。ぜひ、最後までお聴きくださいね。 番組へのお便りは以下のお便 […]